TOPorLINKFS4トップ>FS4内容

◆89/12/31 富士山総本部(シッシャ大会)
下を見るな、上を見よう

 はい、それでは、これから第二回「全国シッシャ大会」を始めたいと思います。
 まず、今回の大きな議題は、シッシャ制度の大幅改革と。いや、言い方を換えるならば、新しいシッシャ制度のスタートということを検討議題とし、進めていきたいと思います。
 というのは、第一回のシッシャ大会ののち、特に急激なシッシャの増加に伴って、この空間がね、凡夫に近い空間になってしまったと。そして、様々な破戒行為、これが平気で行なわれると。そして、シッシャになった者たちが解脱に対する欲求を持たないと。そして下が上に対する批判が相次ぐと。ね。そして、おととい、一人破門を出したわけだけども、とんでもない方向に、現世的な方向に、オウム真理教のシッシャ内部がなっていたと。
 でね、これではどうしようもないと。なぜならば、オウム真理教のシッシャ制度そのものは、君たちを第一解脱から第八解脱へと、そして本当の意味での悟りの境地へと導くためのものではなかったのかと。
 ところが、個々の自覚の足りなさ、ね、それが理由となって、どんどんどんどんシッシャのエネルギーが低下していったと。それは少しばかりの透明な水に、濁った水がどんどんどんどん注がれた状態であると。で、これをこのまま放置するということは、わたしがこの世に存在するという意味を見失わせてしまうと。
 よって、大幅なシッシャ制度の改革をしようと。ここで落ちる人がいたらそれはしょうがないと。ね。というのは、現世にいて生活したら、どっちみち地獄・餓鬼・動物なんだからと。それがシッシャになり、そして、ね、シッシャ生活がちゃんとできて初めて、人間・阿修羅・天界、あるいは優秀の人はブラフマン、あるいは光音の世界へと生まれ変わることができるはずであると。
 ところがそうではなくて、もしこのシッシャ生活の中で、本当にぐうたらぐうたらとして、ね、生まれ変わったとしたって、せいぜいが動物であると。そしてこのシッシャの中にも、動物のカルマを持っている人はたくさんいると。こんな動物のカルマをわたしが野放しにするということは、グルとしてわたしは、大変な汚名を背負わなきゃなんないと。
 坂本事件や、あるいは『サンデー毎日』から始まるオウム真理教叩き、あるいは麻原彰晃叩きなんていうのは、わたしにとっては屈みたいなもんだと。屈みたいなもんだとは何かって何の影響もないと。しかし、わたしの弟子たちが真理の実践をせず、解脱に対する欲求を持たず、そして、この煩悩の世界をよしとするという大変不謹慎な、そして修行者にあるまじきないような心の働きをね、みんなの中に根づかせてしまっているようなグルではしょうがないと。そしてオウム真理教では仕方がないと、ね。あるいは内弟子制度ではしょうがないと。
 じゃあ、例えば律をもっと強化すればいいじゃないかと。罰則規定を強めればいいじゃないかと。しかし本来、修行者というものは、罰則によって修行するべきではない、というのがわたしのもともとの考え方だ。もちろん教団が大きくなっていくわけだから、罰則規定はなければならない。しかしそれは、今の日本の社会においては、信徒格下げ、あるいは破門で十分じゃないかと。それ以外の小さな戒律を設けたとしたって、そんなのは大した役ではないと。
 それよりももっと君たちに真理とは何かと、あるいは真理を実践する意義とはということを徹底的に情報にして叩き込みたいと。そして、それだけではなく、徹底的に修行してもらいたいと。そしてもっともっと高い世界を経験してほしいと。
 仏典の中に八つの解脱が説かれている。その中の第一解脱は外に色想を見、ね、内側はまだ不動を得てない状態であると。これはオウムのラージャ・ヨーガと一致してると。外側に光を見、ね、まだ内側は安定していないと。これが第一の解脱であるといわれていると。ね。
 そしてその経験をし、確かに以前に比べて安定はしてきてるけど、もっともっと君たちを早く最終の絶対的な自由・幸福・歓喜の世界へと導くことがわたしの役割だし、そしてそのシステムを持つことが大切であると。よって今回の大幅なシステムの改善になったと。
 それからもう一つ。もともと、ヴァジラヤーナだとか、タントラヤーナだとかいうものは、中身が知られてしまった段階で、もうその秘密性は失われる。わたしがこの道場の公開をし、オウムの内部のシステムを一般のマスコミに公開したということは、その段階でオウム真理教のタントラ性、あるいはヴァジラヤーナ性というものは失われたということだね。それはおかしいじゃないかと。なぜかというと、タントラのグル、ヴァジラヤーナのグルであるわたしがそれをなしたということは、ではわたしはグルを放棄するかたちになると。----いやいやそうではありませんよと。そろそろシステムの大改造をしない限り、オウム真理教のシッシャ制度、内弟子制度そのものが太刀打ちできなくなってきてるんだということに気づいていたから、大改造する時期だなと思ってたわけだね。
 よって、今回の第二回のシッシャ大会の、まず提言は、「下を見るな、上を見よう」と。簡単な言葉だけどね。「下を見るな、上を見よう」と。ね。そして、「悪趣を見るな、天を見よう」と。「下を見るな、上を見よう。悪趣を見るな、天を見よう」と。これをスローガンとしようじゃないか。
 これは仏典では、「良き友と交われ」と、「悪しき友と交わるべきではない」という内容のことが書かれている。そして、別の表現ではこういう詩がうたわれてるね。「カルマの悪い者は、船に浮かぶ木片のように、ね、海面を漂流し、そして悪しき者と交わり、その重みによって沈んでしまう」と。意味がわかるねこれは。
 つまり、シッシャが四百名にもなると、悪しき友も相当数いると考えていい。その人たちを引っ張り上げる、絶対に自分は引っ張り上げるという百の自信がない限り、そういう者と交わってはならないと。交わるというのはセックスではなく、お付き合いしてはならないということだ。男性にしろ女性にしろ同じだ。そういう人と交わるということは、単に心が乱れ、単に動物・餓鬼・地獄の世界へ生まれ変わるんだよということを認識すればよろしい。いいね。
(シッシャ)はい。
 ずいぶん返事が少ないね。みんな悪趣が好きなんじゃないか、どうだ? いいね。
(シッシャ)はい!
 はい、それではね、これからシステムの改善について、まず、わたしの方から簡単に説明するから、これで足りない部分を、T大師の方からね、補足、T大師、M大師の方から補足説明をするから、それを聞いて、で、みんながもし納得できたら今回採択しょうと。納得できなかったら、また新しいシステムを考えます。いいね。
(一同)はい。
 まず、出家した人は、その近くの支部において三カ月間、いいですか、バクティを行ないます。この段階で、オウム出版で出されている出版物については一通り目を通します。そして、バクティによって功徳を積むと。ということは、三カ月になるまで、富士には上がらないということです。そしてこの人たちを「小学者」といいます。
 そして三カ月以上経った段階で、本人の希望と、それから支部大師の推薦によって、もちろん支部大師が推薦しなくても、ね、それはこちらの方で管理しますから、三カ月以上経ったならば、極厳修行を受ける権利を得ます。この極厳修行の内容は、五日間の教学と、それから七日間の特別な修行です。このセットを五セット行ないます。そして最後の一カ月は立位礼拝を行ないます。いいですか。で、ここでもし、二、三日で「わたしつらいから、やはりまだバクティがいいです」と言った人を「折学者」といいます。つまりこれは挫折をした人という意味です。この人はもう一度支部に帰り、そこでバクティをやります。そして半年以上経った段階で、半年が最低限ですけども、もう一度極厳修行を受ける権利を得ます。
 そして、ね、折学者にならなくて、修行が終わり、しかも成就しなかった人は、「大学者」というタイトルを得ます。そして支部活動、支部・本部に、もちろんバックするわけだけども、その段階で、毎月一回の五日の極限教学ね、ポアの間と、それから七日間の集中修行の権利を得ます。
 もし、この三カ月の修行で、ラージャ・ヨーガ、あるいはクンダリニー・ヨーガの成就をした人は、どうなるかというと、次に説明をする教育システム、あるいは論議システムね、論議のシステムね、この二つと平行して、一般の方から見ても、オウムの教義がちゃんと理解できている、あるいはできていないっていうことがあるわけだから、それを踏まえて検討され、そして、ラージャ・ヨーガのまず成就者は、いいですか、教育課程の第一課、これ信徒課程だったかな、基礎課程、ね、それから、ディベートの第一課が、信徒課程、ね、この二つを終了してバックします。この段階でこの人を「行者」といいます。つまり今までみたいに、教学はできていないけど成就したという人はいなくなるってことだね。じゃあ、成就だけして三カ月過ぎたらどうなるかというと、その人は教学テストが続き、とにかく第一課が出るまでは、終わるまでは出られません。
 そして次に第二課の応用課程と、それから凡夫課程ね、応課と凡夫課程を終了し、しかもラージャ・ヨーガ、クンダリニー・ヨーガの成就者は、「大行者」と呼ばれます。これ先程付け加えなきゃなんないけど、第一課、第二課は、ラージャ・ヨーガ、クングリニー・ヨーガとも、教学が二つ終わっていても一つ終わっていても同じタイトルと。一つ終わった場合は行者と、二つ終わった場合は大行者というふうに規定されています。いいですか。
 そして、第三課の課程、実践課程と、それから論議においては外道課程ね、これを終了した人で、クンダリニー・ヨーガの成就者は、「小師」と呼ばれます。ではラージャ・ヨーガの成就者はどうなるかというと、一応終了証書を手渡されますが、クンダリニー・ヨーガが終了するまでは、タイトルに変更はないと。なぜならば、教義と経験というものは、おもてうら、表裏だからですと。いいですね。
 ということは、第四第五も同じことになります。クンダリニー・ヨーガだけのタイトルが変わります。第四課程の学士課程と、それから論議のシャモン課程を終了した人は、「師」と呼ばれます。そして、第五課程の修士課程と、それから成就者課程を通過した人を「正師」、正しい師と呼ばれます。そして、この上にマハームドラーの成就者、「正悟師」、正しく悟った師、そしてその上に大乗のヨーガを終了した「正大師」、それから次が「大報師」ね、報身のヨーガを成就した人が大報師、それから、その上の課程を成就した人が、同じように「大法師」、そして、最後の最終の解脱をした人を「天人師」というふうなタイトルをつけますと。
 特に、今問題になってるのがスワミ、それから大師の質の低下というものが挙げられるから、これについては十分な検討が必要だろうということで、このようなシステム改造になりました。そしていったん、今日タイトルのね、返還をしていただくと。で、ちょっとこれよりも詳しい説明については、T大師とM大師の方で行なってください。