アレフ教学システム 問題C
第5章 6話

※(1)~(15)には記号を入れ、(a)~(j)には適切な言葉を入れてください。

 (a)によって生起した喜び、ね、これは(b)でない限り、すべては(1)ものなんだと。
 たとえ今、あなた方がそれに対して、あなたがそれに(2)したとしても、その(2)というものを持ち続けて輪廻転生できないんだと。

1、 ①絶対的な ②相対的な ③壊れ去る ④持続する
2、 ①愛着 ②厭逆 ③反対 ④思念


 そしてもちろん、今のはあくまでもアウトラインにすぎないと。それに対する詳細なね、真理に、真理を背景とした説明が必要であると。そして今日、今君たちが聴いている道、これは君たちが(c)をしていくためのプロセスなんだよと。
 案外簡単だね。出てきた登場人物は、まず、肉親に対する、あるいは、夫子や妻子に対する(d)のある者が出てきたと。これが二人と。ねえ、一つ一つとしたら二つと。
 次は、食欲に対する(d)。
 それから、性欲に対する(d)と。四つと。ねえ、どうだ?
 次は、低い世界での(e)に対する(d)と。どうだ? 五つと。
 次は、高い世界に(e)、高い世界の(e)に対する(d)と。六つと。どうだ。
 そして、(3)に対する(d)と。七つと。どうだ?
 それから、次は、ね、愛とか苦とかいうものに対する説明と。八つと。
 ねえ、そして(f)の修行を行なって九つと。
 そして、(4)の、ね、本性身とか金剛身の修行を行なって十と。
 わずか十個の壁を破ればいいんだ。楽だなあ。どうだ。楽だと思わないか?(笑)どうして思わないか。

3、 ①法則 ②グル ③観念 ④涅槃
4、 ①智慧 ②アストラル ③涅槃 ④コーザル


 しかしこれは、宇宙が創造され破壊されていく、あるいは、わたしたちが無始の過去より(5)を繰り返してきている、期間に比べたらどうだ、(6)だと思わないか。その(6)を懸けるに、ね、この現世的な欲望というのはあまりにも、(7)と思わないか、どうだ。
 ここでね、強く、「はい!」と言った人間というのは、必ず(8)よ。

5、 ①最終解脱 ②三グナの干渉 ③悪業 ④輪廻転生
6、 ①瞬間 ②永遠 ③無意味 ④カルマ
7、 ①価値がない ②貴重だ ③有限だ ④おもしろい
8、 ①上向する ②解脱する ③挫折する ④肯定的になる


 例えば、いいかな、(g)の寿命というのは、一日が、ね、人間の四百万年だといわれていると。そして四百万年間生きるそうだ。
 例えば君たちが(9)をなし、ね、(9)ってわかるか。(9)というのはね、まず、(10)の行をなし、(h)に四十八年間尽くすと。そしてその間は、真理のための勉強を行なうと。(h)を徹底的に(i)すると。四十八年間。これが(g)に至る道だ。

9、 ①厭逆 ②瞑想 ③梵行 ④思索
10、 ①禁欲 ②沈黙 ③無言 ④忍辱


 もし、すべてが(11)だとするならば、例えば、虫一匹の痛み、ね、いいか、これが十匹、百匹、千匹、それから万匹、十万匹、百万匹、千万匹と、一億匹、十億匹、百億匹と、どんどんどんどんその虫の苦痛が加わるたんびに、その(12)の経験をしなければならない。これはカルマだね、どうだ。
 そうすると、逆に今度は、一つの小さな(13)を相手に与えると。二つの小さな(13)を与えると。十の小さな(13)を与えると。百の、千の、一万の、十万の小さな(13)を与えると。それから、一億、十億、百億と小さな(13)を与えると。千億、ね、それから、無限に近いぐらいの小さな(13)を与えると。
 だとすると当然、そういう世界は(13)だけの世界であり、そして、そのカルマが尽きるまでは、その世界に住むことができるよね。どうかな。
 これが仏教、あるいはヨーガの、ね、の背景にある世界観だ。

11、 ①心の現われ ②幻影 ③カルマの法則 ④データ
12、 ①苦悩 ②喜び ③渇愛 ④動物
13、 ①親切 ②苦しみ ③喜び ④悪業


 何を言いたいかというと、これが(j)なんだね。つまり、あるエネルギー状態を超すならば、その(14)は破ることができるんだよ。ところが、その(14)を破るまでは大変だよね。
 修行もそうだね。一つの(15)があって、その(15)を破るまでは大変だよね。いいかな言ってることは。
 そして君たちは、それぞれのステージで、一つの大きな(14)にぶつかってるよね。いいかな。その(14)をいったん破れば、次のステージで安定すると。それをね、よく理解するようにしてください。いいね。

14、 ①しきたり ②壁 ③障害 ④約束
15、 ①欲望 ②煩悩 ③エゴ ④殻