アレフ教学システム 問題B
第9章 2話

※(1)〜(20)には記号を入れ、(a)〜(e)には適切な言葉を入れてください。

 本当に(1)していれば、例えば、その(2)は(2)として認めながらも、しかも、その場所は場所として理解しながらね、それに巻き込まれないと。
 で、(1)がなされていないと、そのマントラと、例えば(2)とが同格であるとね、その(2)にとらわれてしまって、要するに(3)とか、あるいは(4)へ飛ぶといった状態が起きるというわけだね。
 だから、(5)にとって、(4)に飛ぶということは、低次元であるということを理解しなければならない。

1、 @集中 A観想 B意識 C思念
2、 @けがれ A詰まり B幻影 C雑念
3、 @気絶 A眠り Bイメージ C貪り
4、 @イメージの世界 Aアストラル Bコーザル C形状界
5、 @信者 A修行者 B弟子 C瞑想


 ――よって、例えば、今君たちが与えられてる(6)というものは、単に身の、ね、(a)、これをなすだけではないということを意識しなければならない。そして、それに対して絶えず集中し続けると、ね。
 修行が進んでくれば、絶えず(7)し続けると。(8)がわいてきても、それは(8)であると。そして、今の(6)と(8)とが(9)であってはいけないということを、絶えず意識しなければならない。
 そうすると、色と(b)は同じだから、ね、当然アストラルで、例えば(10)のヴィジョンを見るようになるだろうと。

6、 @修行 Aワーク B課題 C加行
7、 @教学 A実践 B忍辱 C思索
8、 @雑念 A感情 B煩悩 Cイメージ
9、 @同格 A一体 B同一 C快楽
10、 @性欲 A食欲 B闘争 C仕事


 そして、この(11)の引っ掛かりを取るためには、二つの方法があると。
 一つは、ね、先程Mが言った、「この(12)は、わたしの(12)ではない」と考え、そしてその(12)のね、本質的なものを理解し、ね、それを分解しようと試みると。これは高度な方法といわれる。
 もう一つの方法は、今見ている(12)に対して、精神を集中し続けると、ね。この世は(13)だと思うか、それとも(14)だと思うか、どうだ。――(13)。じゃ、(c)の一つ一つの(12)は、(13)だと思うか、(14)だと思うか。そして、それに対して、(15)させることによって、その流れを速くすることによって、その(12)の消滅は速くなると思うか、それとも遅くなると思うか、どうだ。
 そこにね、綜制をする意味合いがあるわけだ、ね。これを、だから君たちがまた得たならば、一つの、ね、君たちの修行を進めるための、大変な(16)となるだろうと。

11、 @風 Aナーディー B心 Cチァクラ
12、 @肉体 Aヴィジョン Bイメージ C世界
13、 @無常 A虚無 B幻影 C無
14、 @有 A常 B本質 C現実
15、 @緊張 A弛緩 B集中 C思索
16、 @力 A味方 B保険 C知識


 そして、いい瞑想というのは、(17)をどんどん上がっていくわけだけど、例えば管にけがれがあると、そこで止まると。これはOKだな。で、そこを例えば破る、あるいはそこを通過すると、ね、例えば、しばらくはすごくいい状態で、(18)の状態もすごくいい状態が来るわけだよ。
 ところが、例えば、まあ、逆にマニプーラで引っ掛かっていて、その人が次にアナハタで引っ掛かったとしようと。で、その人のポイントはアナハタだったとするよね。そうすると、マニプーラのその引っ掛かりどころではない、ものすごい引っ掛かりが出てくるわけだ。(d)できない状態が起きてくるわけだね。
 で、例えばそのときには、この(19)と。これは右の気道で引っ掛かっているのだろうかと。左の気道で引っ掛かっているんだろうかと、ね。そして、一体何が原因してるんだろうかと。それは、目に見えているヴィジョンとか、あるいはナーディーの音とか、あるいは出てきている(20)とかを見ながら(19)していくと、ね。
 そして、(19)していって、次に何をなさなきゃならないかと。その状態で(e)しなきゃなんない。

17、 @イダー管 Aピンガラー管 Bスシュムナー管 Cナーディー
18、 @光 A意識 B自己 C心
19、 @解析 A認識 B捨断 C思索
20、 @色 Aヴィジョン B雑念 Cデータ