アレフ教学システム 入門試験問題
第8章 7話
そして、その聖なる魂は、最終的には中間状態に入り、そして(1)の世界へ入っていくと。
そこは(2)に光り輝き、そして食べ物はいらないと、ね。そこでの食べ物は何かというとね、実は相手のことを(3)気持ちなんだよ。相手を(4)気持ち、これが食物なんだね。
そしてその(5)期、(1)の世界、仏教では光音天といっているけどね、「光音」っていうのは、光と音の天という言葉を使っているけど、『滅亡から(5)へ』では、これを(6)の世界だと、ね。
1、 @アモーガシッディ Aヴァイローチャナ Bラトナサンバヴァ Cアミターバ
2、 @黄金色 A赤紫色 B白銀色 C透明
3、 @哀れむ A喜ぶ B感謝する C愛する
4、 @卑下する A称賛する B認める C崇拝する
5、 @虚空 A継続 B還元 C再生
6、 @ブラフマン Aアフラ Bアスラ Cニルヴァーナ
で、実際に四月の終わりぐらいから少しずつ、いろいろな瞑想の準備というのかな、に入ってきてるわけだけど、やはり何が強まるかというと、(7)が強まるんだね。(8)が強まるんです。
で、やはり(9)の源というのは(8)だと。そして、それを(10)の力によってね、つまり瞑想の力によって自由自在にコントロールすると、これが(9)の源なんだな、ということに改めて気付いたわけだね
7、 @煩悩 Aクンダリニー B光 C精力
8、 @データ A三グナ Bプラーナ C集中力
9、 @クンダリニー A神通 B意志 C功徳
10、 @筋肉 A思念 B精進 C功徳
そして、元に戻すけども、その光音天から落ちてきた魂は、まず(11)に対するとらわれが生じ、そして次に(12)の質がどんどん悪くなり、そして、(13)を食べるようになった段階で男と女の(14)が起きたと。そして、その(14)が起きたのち、中には男性と女性が交わるといった状況が生じたと。
つまり、大師の瞑想プロセスと逆なんだね。何かというと、まず(15)ヴィジョン、(15)思いがどんどん出てくると。そして、そのあとそれが消えて、(12)に対する(16)、思いがどんどん出てくると。そしてそれが消えると。そして成就と。
つまり、(17)の場合は、(18)の世界、音の世界と(19)の世界を体験して成就するわけだけど。
つまり、「もし大師がそこで(20)煩悩を起こさなければ、少なくとも光音天に生まれ変わる要素を持つことができるんだな」と。そして「その瞑想の延長上に――つまり音と(19)というものを既にもう自分の内側に内在しているわけだから、その延長上に――本当に素晴らしい、(21)の世界が形成されているんだな」ということを、わたしは改めて悟ったわけだね。
そしてもう一つは、「道は一つしかないんだな」と。つまり「落下するプロセスも一つと」、ね。そして「(22)プロセスも一つしかないんだな」ということに気付いたわけだ。
11、 @権力 A性欲 B嫌悪 C食べ物
12、 @プラーナ A食物 B容色 C異性
13、 @地の味 A異性 B五穀 Cプラーナ
14、 @和合 A争い B会話 C性の分離
15、 @食い物の A性的な B嫌悪の C家族の
16、 @嫌悪 A感覚 B否定 C執着
17、 @クンダリニー・ヨーガ Aアストラル・ヨーガ Bラージャ・ヨーガ Cマハー・ムドラー
18、 @アフラ Aナーダ Bミトラ Cヴィシュヌ
19、 @想念 A光 B雑念 Cデータ
20、 @性欲の A現世的な B食欲の Cプライドの
21、 @アフラ Aブラフマン B神通 C聖哀れみ
22、 @浄化する A上昇する B修行する C逆戻りする
今、修行に入っている者は、一回一回の修行で、「これで自分は(23)いいから(24)するんだ」と、「自分はここで、五感が(25)なってもいいから(24)するんだ」という、強い思いを持たなきゃなんない。
23、 @食べても A死んでも B楽しても C寝ても
24、 @懺悔 A懇願 B解脱 C帰依
25、 @鈍感に Aくたくたに B楽に Cぼろぼろに