アレフ教学システム 入門試験問題
第7章 16話

 第一番目は多学、あるいは多聞の段階である。この段階でグルは(1)に対して、多くの法則を説き明かす。しかし、これはあくまでも学、あるいは記憶の段階であって、その本当の意味での悟りというものは、(1)には当然訪れない。
 第二番目の段階、これは(2)に触る段階である。この(2)に触る段階とは、要するに(3)し、そして、(1)の(4)を見ないようにしながら修行を進めると。
 なぜならば、もし、グルの目から(1)の状態を見るならば、それは、九九・九九パーセント以上の確率で(4)にしか見えないからである。従って、〇・〇〇一パーセント以下の(3)に値する内容を(3)すると。これが第二段階の(2)に触る段階である。

1、 @兄弟 A弟子 B信奉者 Cカルマ
2、 @腫れ物 A欠点 B長所 C弟子
3、 @称賛 A確定 B批判 C闘争
4、 @腫れ物 A欠点 B長所 Cけがれ


 そして、第三段階の、第三段階目、これは(5)といわれてる段階である。
 これはちょうど、(6)がナーローパになしたような段階、つまり相手のステージが(7)されていて、学・記憶、これが完全に(7)され、そして、自分自身のけがれを完全に相手が認識してる状態、それでいて、三宝に対する、グルに対する帰依が(7)してる段階。――この段階では、(8)の親が子に対する段階といわれる段階がある。

5、 @ボーディサットヴァ A逆縁の弟子 B修行者 C真の弟子
6、 @ミラレーパ Aマルパ Bティローパ Cマイトレーヤ
7、 @確定 A固定 B安定 C完成
8、 @人間 Aライオン B修行者 C熊


「いきなり(9)でもわたしは絶対付いていけます」と言う弟子もいるかもしれない。
 今までそして、そのような言葉を聞いたことがわたしはある、何度も。しかし、いずれも(10)な状態で(11)すると。

9、 @第一段階 A第二段階 B第三段階 C第四段階
10、 @完璧 A鮮明 B上手 C同じ
11、 @成功 A挫折 B到達 C修行


 この(12)意識・超(12)意識を完璧に理解し、そしてそれがどのように生起し、変化するのかを知り尽くしている者、これこそが真の(13)であり、これこそがあなた方を(14)の成熟において、(15)的において、指導できる条件となる。

12、 @表層 A潜在 B浅い C深い
13、 @シヴァ大神 Aグル B仏陀 C弟子
14、 @心 A身体 B魂 C真我
15、 @肉体 A潜在 B霊 C精神


 では、それはどのようにしたらできるんだと。それはそれほど難しくはない。
 それを達成するためには、まず第一に、絶えず(16)を持つと。「いや、近ごろグルは(16)を持てと言ってらっしゃるけど、何をやればいいんだ」と。例えば(17)・チァクラの詞章、これは小乗のツァンダリーのね、あるいはグルヨーガ・マイトレーヤの(18)の詞章等を日々口ずさむと。それによって(18)の基本的なスタイルを自分の内側に根付かせると。

16、 @慚愧の念 A不動心 B謙虚な心 C供養の心
17、 @マニプーラ Aアナハタ Bヴィシュッダ Cアージュニャー
18、 @帰依 A供養 B懺悔 C賛嘆


 では、(19)はどのようにしたら達成できるのかと。これはまさに、(20)であると。
 では(20)には何があるんだと。これは多くのテクニックがオウムにはあるよね。例えば帰依マントラを唱える、例えば立位礼拝を行なう、例えば(21)如意足を唱える等のだ。
 つまり、これらの三つの土台、これは三つの土台だよ、つまり、懺悔、それから正学、それから(19)に至るための(21)・(20)を行なうと。三宝に対する絶対的帰依を崩さないための(21)・(20)を行なうと。これらの三つができて初めて、正見解からの、ね、正しい思索が展開されると。

19、 @不放逸 A放逸 B決意 C記憶修習
20、 @記憶修習 A記憶 B思念 C観想
21、 @欲 A決意 B観慧 C思念


 じゃあ、この正(22)と(23)の違いは何だと。つまりおかしいじゃないかと。この、正しく学んだ段階で、既に正(22)じゃないのかと。そうじゃないよね。
 正(22)というのは、正学によって学んだもの、ねえ、これを土台として、グルの法則をもう一度聴くと。そして、それによって正しい(22)を身に付けると。
 じゃあ、(23)とは何かと。その正しい(22)を身に付けた状態で、自分自身の煩悩について、苦しみについて、しっかりと思索すると。これは(23)だよね。

22、 @見解 A思惟 B生活 C奮闘
23、 @正見解 A正思惟 B正生活 C正奮闘


 そして、思索した段階で「どのような(24)が自己に対して(25)」であり、「どのような(24)が他に対して(25)」であるかをしっかりと検討し、記憶修習し、発するように訓練すると。
 つまり、この段階で「神の(24)を身に付けなさい」と言ってるわけだ。この(24)で「真理勝者の(24)を身に付けなさい」と言ってるわけだ。これが正語であると。

24、 @言葉 A心 B行為 C生活
25、 @喜び A苦しみ B利益 C不利益